起業後だからこそ「迷わない」ことが大事!

起業の実務・税務

念願の独立を果たされた方へ
あるいは、忙しいスキマの時間を使って副業を始められた方へ

本当におめでとうございます。夢の方向に進まれたのですね。もしかしたらドキドキされているかもしれません。そんなあなたに覚えておいてもらいたいことがあるので紹介します。

 

起業後に迷わないためのポイント

あなたはプロと見られており、競争の世界にいる

お客様からみれば、すでにあなたもプロの一人です。

ほとんどの場合、あなたの提供しているサービスと類似したものは世界にすでに存在します。そうなると、それを必要としているお客様の取り合いという状況が起きています。

今日1日をムダに使うと、相手との差が広がります。ライバルも日々改良を重ねているのです。あなたと同じように一人でビジネスを回し、ブログを書き、メルマガを送っているかもしれない。

「できるだけのことをやっているか」という冷静な判断力は常に必要です。言い換えれば、行動量が十分にあったかということですね。とはいえ健康が破綻するほどプレッシャーに襲われるのも問題です。

バランス感覚は今まで以上に欠かせません。

 

ファーストキャッシュを優先する

一刻も早く、具体的な実績を得ることを考えてみて下さい。ファーストキャッシュと呼ばれますが、1円すら獲得しない時期が続くとモチベーションが大きく下がってしまうのです。

私もこれには苦しめられました。
やっていることが正しいか、わからなくなるのですね。

お客様と接触できれば、具体的な反応を手にできます。赤字だとしても広告費と思えばさほど気になりません。「お客様の声」を獲得するチャンスなのですから。

ビジネスとして自分の仕組みを整える大事な時期ですから、安くても構わないのです。経験を積ませてもらえることに加えて、若干だけどお金も手にできる・・このくらいの意識でもいいかもしれません。

集客に苦労しているなら、まず知り合いに声をかけることも考えてみて下さい。

 

方向チェックを定期的に行う

日々作業をこなすことに懸命になりすぎると、忙しいことに満足してしまうかもしれません。行動量は大事ですが、正しい方向に向かっているか定期チェックも必要です。

例えばブログで集客しようとしている場合、キーワードが適切かどうか考える必要があります。あまり一般的でない用語を中心に展開すると、その用語を知らない方には届きようがありません。

「〇時間がんばった」「記事数が〇〇件に」といった作業時間ベースでなく、「問い合わせが〇件あった」等の具体的な成果ベースで考える時間も確保してみて下さい。

 

ときにはマインドセットを見直してみましょう。「はっ」と気が付くことがあるかもしれません。その意味では思考過程を説明してくれる内容が参考になりますね。

 

最重要!目移りはかえってタイムロスに!

大事なことは「あるノウハウを実践している途中で、別のノウハウに目移りしてしまうこと」です。

どの方法にしても一定期間やり続けなければ、具体的な成果には結び付かないものです。それは使いこなすまでにある程度の時間がかかるから。やってもいないのにどうして評価ができるのでしょうか。

改良と方向転換は意味が異なります。これがわかっていないと迷走してしまうかもしれません。行動量が多いことが、リソース(資源)の浪費というダメージにつながり逆効果になるのです。

起業初期だからこそ、このムダは徹底して避けなくてはなりません。